マイントピア別子
May 20th, 22:07
これこそ日本人は単純な事柄からこんなことができる証拠だ!!!!! 情緒がまさに満ち溢れている。 ほんとうのところ、四国は日本の中心ではない、大都会もない、メガポリスも、大娯楽パークもない。 しかし、魅力的な、興味ある、そして大事な点は教育的なものを、望めば作りだせる、それだけの面白い場所があるのは驚嘆に値する!!!
今日子供と一緒に新居浜市にあるマイントピア別子に行った。
これは、本当のところは閉山した廃坑である。 もしその名前を翻訳すればたぶん「鉱山は楽園」あるいは「鉱山の楽園」となるであろう。 これは実際に数世紀にわたり市にたいしてだけではなく国全体にたいして独特のエデンであった。
実は、新居浜の町では昔から非常に長いあいだ(1691 – 1973)大企業の住友が銅鉱石を掘り出していた。 この産地は世界で最大級のひとつであった。 この鉱山は黄銅鉱産出量は世界一で、別子は日本全体の産銅量の1/4 〜 1/3を占めていた。 別子は当時の政府(幕府)の財政の重要な支えであった。
別子銅山の閉山まで283年間で総出鉱量3000万トン、銅にして65万トンを算出した。
鉱床は山の峰から地底へ厚さ2.5m幅1000mの一枚板となって伸びていた。
鉱山は採掘の深さが海抜深さ1000mにいたり地圧の増大と地熱の上昇によって、1973年に閉山せざるを得なくなった。
しかし人々は往時を思い出し、誇りとした。 そして1991年に公園博物館が開かれた。
なによりも気に入ったのは、まず、子供をも対象にしていることだ。
下に示したように大きな等身大の人形、たぬきの「ららチャン」と「いよクン」が到着者を出迎えてくれる。
(ここに2枚の写真)
さらにツーリストは1893年当時鉱山で用いられていた汽車のレプリカにのって鉱坑へゆく。
(蒸気機関車の写真)
線路は前世紀につくられたトンネルと鉄橋を通っている。
そして来訪者は坑道にはいる。 そこには往時の鉱石の採取のやりかた、精製のやりかたが順を追って展示されている。
(鉄橋とトンネル入り口の写真)
(三百)数十年も昔、最初のころどんなだったかがしめされている。 これらすべてが人のかたちをした機械仕掛けを使った舞台で展示されている。 ここで、彼らは岩盤から鉱石を打ち取り、それらを引きずりだしていた。
(江戸時代の採掘と、地下水くみ出し作業の2枚の写真)
ここでは、掘削し、岩石から分離し、運搬し、精錬され、計量されている。
(3枚の写真)
労働のあとここで身体を洗う。
(入浴の写真)
すべてが、神棚にいたるまで再現されており、
(神棚の写真)
ここで彼らは祈り、新年ごとに大山積の神―鉱山の守り神に品質の最良の鉱石を奉納した。 これは約300kgの重量があった。
ツーリストは薄暗い涼しい鍾乳石のぶら下がるトンネルの迷路にそって移動する。
(鍾乳洞の写真)
中の様子は最大限に実物に似せられている。
(坑道の写真)
ときどき、鉱夫にが置き忘れられたように置かれた種々のものに出会う。
(岩場に展示された器具の写真)
山の地底と表面で何が行われていたかすべてを見ることのできる洞窟は特に印象的であった。
ここには鉱山の断面にしてあらわしたものと人々の仕事が機械仕掛けの人形によって展示された、人々、動物、機関車、客車の模型があった。
(ジオラマの写真2枚)
子供たちは彼らをとらえる感激から文字通り甲高い声を上げる。そう、大人の私でさえ感激を抑えるのにやっとだった。
さらに子供のコースではサプライズがまっている:テーマ博物館に関連関係した遊び場だ。
(写真1枚)
自分自身の体験用にいろいろな機械を試めして見ることができる:削岩したり、岩石を採取したり、ミニ機関車に乗ったり、山によじのぼったり、ロープウエイのかごにのったり、怖い迷路に迷い込んだり。
(写真3枚)
特筆したいのは、日本のほとんどすべての博物館や名所でこのようなアプローチが特徴的なことだ。 子供たちはすべて触ってみることができ、自分で体験できる。
博物館では出口で金粉いりの茶を皆にふるまっている。
ここでは記念品としてさまざまな岩石の破片を買うことができる。
(おみやげ陳列の写真)
坑道のある山のふもとに、博物館、美しい花があり、子供の遊び場があり、茶室のある公園が広がっている。
(お茶を入れている写真)
全般として、ここからなかなか立ち去りがたかった!!!!
大きな満足感があった。
(注)住友は日本の最大級のコーポレーションのうちのひとつである。 グループには金融界、機械工業 、電気関係、鉄や非鉄金属関係等々の会社がある。 会社の創設は1630年にさかのぼる。 実際のところ、銅によって会社が有名になった。 会社の創設者の姉婿、曽我理右衛門が銅の新しい溶解法を考え出し、長男住友友以がいくらかの住友企業の礎とした。 19世紀末にかけて会社は銅鉱の採掘と精銅で国のリーダー的立場を得た。